マガジンのカバー画像

各区の取り組み

14
名古屋市の各区の取り組みを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第9回~エピローグ編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の「せんとうくん42歳」でございます~。 「名古屋市…

江戸時代を感じながら 熱田を歩いてみた件

こんにちは!熱田区役所地域力推進室の山本です。 今日、まず皆さんに覚えていただきたいこと…

79

徳重支所で「徳重だいこん」栽培に挑戦してみた!(後編)~「徳重だいこん」料理して…

徳重支所区民生活課のさいとうです。 今回は前編に引き続き、徳重だいこんを身近に感じてもら…

20

秀吉のまち、中村区を歩こう♪あたたかい飲み物でほっこりロード

こんにちは!広報課の小川です。 寒い日が続いていますが、皆さんおうちに引きこもっていませ…

66

〈緑区版〉区長が行く!ぶらっとみどさんぽ緑区観光大使とご案内!~スペシャルS 大高…

緑区内の各地区をガイドさんに案内してもらいながら、区長が散歩する「ぶらっとみどさんぽ」。…

22

徳重支所で「徳重だいこん」栽培に挑戦してみた!(前編)

徳重支所の区民生活課のさいとうです。今回、JAみどりさんから徳重だいこんの種を分けていただ…

30

区長が行く! ぶらっと みどさんぽ ~鳴海の宝編~ [広報なごや 7月号緑区版掲載]

緑区内の各地区をガイドさんに案内してもらいながら散歩する「ぶらっと みどさんぽ」。今回は、かつて東海道五十三次の宿場町として栄えた鳴海でさんぽしました。鳴海のお宝話をお届けします! ガイド:鳴海歴史倶楽部 コース企画:緑区ルネッサンスフォーラム ➀鳴海駅スタート! 長嶋緑区長が、鳴海の宝の一つである「絞り」が施された夏にぴったりな浴衣を着て、鳴海の宝を見つける散歩にいざ出発。(浴衣提供:鳴海絞商工協同組合) ②浅間橋(せんげんばし)から扇川を眺める 扇川は、かつて黒末

みんなで虐待のない社会にしよう!11月は児童虐待防止推進月間です。

 中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。厚生労働省によると児童虐待による死亡事例は年…

中川区シェアブックス事業がスタートします

中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。 今回は、中川区ブックスタート事業の後継となる…

認知症の当事者も、地域の企業・学生も、行政も。認知症フレンドリーコミュニティの実…

名古屋市広報課の丸澤です。 広報なごや2021(令和3)年2月号で特集した「認知症フレンドリー…

~区役所で行っている子育て支援ってどんなことをしているの?~ 「中川区ブックスタ…

中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。「民生子ども係?何それ??」と思われる方もいる…

認知症のある人とともに暮らすまちへ 認知症フレンドリーコミュニティの継続した取り…

名古屋市広報課の丸澤です。 実質的な1本目の記事、「認知症フレンドリーコミュニティ?高齢…

ナゴヤおモしろード(名古屋駅・名古屋城街道)をご紹介します。

西区役所地域力推進室です。 皆さん、西区の魅力といえば、何を思い浮かべますか? 名古屋市…

認知症フレンドリーコミュニティ?高齢者の6人に1人が認知症と言われるいま、名古屋市北区の取り組みを取材

名古屋市役所の広報課の丸澤です。 市民の皆さまが抱える「不安」などの社会課題。広報課の職員として、この「不安」などの社会課題を解決しようと奮闘している人や取り組みも知っていただきたいと考えています。 そこで実質的な第1回目の投稿は、広報なごや令和3年2月号で取り上げた北区の取り組み、「認知症フレンドコミュニティ」について詳しくご紹介します。 私は祖母が認知症となり、最後は病院で亡くなりました。母も高齢者でいつ認知症になるか分かりませんし、また若くても認知症と診断される方も