マガジンのカバー画像

各区の取り組み

14
名古屋市の各区の取り組みを紹介します。
運営しているクリエイター

#名古屋市

秀吉のまち、中村区を歩こう♪あたたかい飲み物でほっこりロード

こんにちは!広報課の小川です。 寒い日が続いていますが、皆さんおうちに引きこもっていませ…

67

徳重支所で「徳重だいこん」栽培に挑戦してみた!(前編)

徳重支所の区民生活課のさいとうです。今回、JAみどりさんから徳重だいこんの種を分けていただ…

30

みんなで虐待のない社会にしよう!11月は児童虐待防止推進月間です。

 中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。厚生労働省によると児童虐待による死亡事例は年…

中川区シェアブックス事業がスタートします

中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。 今回は、中川区ブックスタート事業の後継となる…

認知症の当事者も、地域の企業・学生も、行政も。認知症フレンドリーコミュニティの実…

名古屋市広報課の丸澤です。 広報なごや2021(令和3)年2月号で特集した「認知症フレンドリー…

~区役所で行っている子育て支援ってどんなことをしているの?~ 「中川区ブックスタ…

中川区民生子ども課民生子ども係の石黒です。「民生子ども係?何それ??」と思われる方もいる…

認知症のある人とともに暮らすまちへ 認知症フレンドリーコミュニティの継続した取り組みを取材しに北区福祉課へ

名古屋市広報課の丸澤です。 実質的な1本目の記事、「認知症フレンドリーコミュニティ?高齢者の6人に1人が認知症と言われるいま、名古屋市北区の取り組みを取材」から半年が経ちました。 認知症フレンドリーコミュニティ(以下「認知症FC」)とは、「認知症のある人が、高い意欲を持ち、自信を持って意義のある活動に参加、貢献できると感じられるコミュニティ」のことです。 (※北区認知症フレンドリーコミュニティガイドより) 令和3年広報なごや2月号や市公式noteで取り上げた以降も、認知症