名古屋市公式note

気づけば名古屋をもっと好きになる!名古屋の魅力や暮らしに役立つ情報をお届けします。ぜひフォローして応援してください。

名古屋市公式note

気づけば名古屋をもっと好きになる!名古屋の魅力や暮らしに役立つ情報をお届けします。ぜひフォローして応援してください。

マガジン

  • #なごやを歩こう

    広報なごやで紹介した名古屋の街の魅力を、広報課職員が実際に歩いてレポートしています。

  • なごやのチカラ

    行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人を紹介します。

  • なごやスポーツ応援団

    なごやのスポーツチームを応援しよう!名古屋スポーツコミッションに登録しているスポーツチームを紹介します。

  • ミンナノまちづくり

    地域活動の魅力・課題解決のコツ・舞台裏を「コミュニティサポーター」が紹介します。

  • シティプロモーション

    名古屋市が「住みたい」「働きたい」「訪れたい」「投資したい」まちとして、人や企業から選ばれるための取組をまとめています。

リンク

記事一覧

「誰もが住みやすい街なごやへ~犯罪被害者等支援事業」広報なごや6月号掲載

名古屋市公式noteのプロフィール写真、なんで㊇なの?

東山動植物園、日本一、いや世界一がここにはある!?

博物館のこと、学芸員のこと、学芸課長に聞いてみました!

「誰もが住みやすい街なごやへ~犯罪被害者等支援事業」広報なごや6月号掲載

スポーツ市民局人権施策推進室です。 広報なごや6月号で掲載しています「誰もが住みやすい街なごやへ~犯罪被害者等支援事業を知っていますか?~」について、ご案内させていただきます。 広報なごやは紙面の都合上、犯罪被害者の方のお声について一部しか掲載できませんでしたので、今回noteで全文を掲載いたします。ぜひご覧いただきたいと思います。 (原文) ーお名前と、団体としての活動内容を教えてください。 TAV交通死被害者の会会員の阪口玲香です。TAV交通死被害者の会は、交通犯罪遺

名古屋市公式noteのプロフィール写真、なんで㊇なの?

広報係の伊藤です。今回、初投稿です! 今回のテーマは、プロフィール写真でも使用している㊇について紹介します。 名古屋市の人なら当然だったり、あまり違和感ないと思いますが、市外の人から「なんで㊇マークなの?」と聞かれたりします。 ㊇マークは名古屋市の市章で、明治40年10月に制定されています。 もう使用され始めてから100年経つんですね。 ㊇が使われるようになった理由はいくつかあるようで、こちらをご覧ください。 https://www.city.nagoya.jp/kan

東山動植物園、日本一、いや世界一がここにはある!?

名古屋市広報課の丸澤です。 本日は、飼育種類数「日本一」、名古屋市民の憩いの場所である東山動植物園に来ました。 東山動植物園は1937(昭和12)年に開園し、前身の名古屋市立鶴舞公園付属動物園から数えると100年以上の歴史があります。 そう、現在の場所に移る前は、鶴舞公園にあったんです! 動物の飼育種類数は約450種と日本一を誇ります。 約60haの広さに動物園、植物園、東山スカイタワーがあり、現在再生プランが進行中で動物舎をはじめ様々な施設をリニューアルしています。 小

博物館のこと、学芸員のこと、学芸課長に聞いてみました!

名古屋市広報課の丸澤です。 学生の頃は社会、特に歴史が得意で、博物館には興味があり、コロナ禍の前は旅行に行くとその地域の博物館に行くことも多々ありました。 広報課に来たことで市役所職員でも普段接する機会があまりない「学芸員」と、名古屋市を始めとした歴史や特別展への思いなどを聞ける機会を得られました。 皆さん、名古屋市博物館がいつ出来たかなどご存知でしょうか? 名古屋市博物館は、人口200万人突破の記念事業として計画され、1977年(昭和52年)10月に開館した歴史系の総合博