名古屋市公式note

名古屋市広報課が管理する名古屋市公式noteアカウントです。

名古屋市公式note

名古屋市広報課が管理する名古屋市公式noteアカウントです。

マガジン

  • ミンナノまちづくり

    地域活動の魅力・課題解決のコツ・舞台裏を「コミュニティサポーター」が紹介します。

  • #なごやを歩こう

    広報なごやで紹介した名古屋の街の魅力を、広報課職員が実際に歩いてレポートしています。

  • なごやのチカラ

    行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人を紹介します。

  • 各区の取り組み

    名古屋市の各区の取り組みを紹介します。

  • 南区いい湯だな♪銭湯めぐり

    南区役所の職員「せんとうくん42歳」が南区にある銭湯を紹介します。

リンク

ミンナノまちづくり

地域活動の魅力・課題解決のコツ・舞台裏を「コミュニティサポーター」が紹介します。

くわしく見る
  • 4本

大野木っ子食堂繁盛記~子ども食堂~

皆様はじめまして! 西区コミュニティサポーターの天野です。 私たちコミュニティサポーターは、交通安全や防犯、町内の美化、高齢者や子育てのみまもりなど、住みやすいまちをつくるための地域活動を支援する職員です。地域活動を支援する中で出会った魅力的な活動や課題解決のコツ、地域活動の舞台裏などを名古屋市公式noteの中の「ミンナノまちづくり」マガジンとして発信しています! 西区役所コミュニティサポーター天野からの記念すべき初投稿では、 大野木学区の子ども食堂を紹介します!運営して

スキ
32

ふらっと寄れるマージャンサロン~コロナ禍を乗り越え実現、光城学区コミュニティセンターで育む地域の絆~

こんにちは、北区役所地域力推進室コミュニティサポーターの二宮です。 第2回の今回は、令和5年度より、地域の方を対象にマージャンサロンを開催している、 光城学区コミュニティセンターさんに取材に行ってきました。 記事では ・マージャンサロン主催者の一人である後藤さんへの取材内容 ・実際のマージャンサロンの様子 について紹介します。 マージャンサロン開催経緯は?マージャンサロンを始めるきっかけは新型コロナウイルス感染症流行前までさかのぼります。 学区に住む高齢者からコミュニ

スキ
35

災害時に一人の犠牲者も出さないために~北一社学区の防災室の取り組み事例~

こんにちは。名東区のコミュニティサポーターの渡辺です。 私たちコミュニティサポーターは、交通安全や防犯、町内の美化、高齢者や子育てのみまもりなど、住みやすいまちをつくるための活動に取り組んでいます。そして、その活動の魅力や課題解決のコツ、地域活動の舞台裏などを名古屋市公式noteの中の「ミンナノまちづくり」マガジンとして発信しています! 近年、自治会や町内会に加入されていない方もいらっしゃると思いますが、このマガジンを通して地域とのつながりの大切さを感じ、地域活動に参加して

スキ
73

地域活動の魅力・課題解決のコツ・舞台裏を「コミュニティサポーター」が発信します~

こんにちは!スポーツ市民局地域振興課の木田です。 突然ですが、皆さんは「地域活動」にかかわっていますか? 地域活動として思いつくのは、「町内会の活動」や「PTAなどの小学校の活動」でしょうか。参加したことがある人も、参加したことがない人もいらっしゃると思います。 このたび、名古屋市公式noteの中で、「ミンナノまちづくり」マガジンとして、地域活動の魅力や課題解決のコツ、舞台裏を定期的に発信することにしました。 地域活動に参加してくださっている方には、地域をよりよくする

スキ
64

#なごやを歩こう

広報なごやで紹介した名古屋の街の魅力を、広報課職員が実際に歩いてレポートしています。

くわしく見る
  • 15本

豊かな自然を満喫!おんたけ休暇村と王滝村エリアを歩こう!

初めまして!名古屋市広報課「新人」の高須です。 日常に役立つ情報や「気づき」となるような記事をお届けしていけたらと 考えています。これからよろしくお願いいたします。 夏本番になってきました!皆さんは夏を満喫していますか? 広報なごや7月号の「#なごやを歩こう」では、番外編としておんたけ休暇村と王滝村エリアを取り上げています。ぜひ併せてご覧ください! 今回お邪魔したのは、 長野県木曽郡王滝村にある「おんたけ休暇村」と御嶽古道(おんたけこどう)。 ここで皆さん疑問に思いませ

スキ
54

乗り換えの利用だけでは知らなかった!音楽、史跡、魅力満載の金山エリアを歩こう

こんにちは。名古屋市広報課の畠山です。 すっかり暖かくなり、お出かけに絶好の季節ですね。 広報なごや5月号#なごやを歩こうでは、金山エリアを取り上げています。読んでいただけましたでしょうか。 金山総合駅(以下「金山駅」という)は名鉄・JR・地下鉄(名城線)の3線が通っており、市内では名古屋駅の次に乗り降りする人が多く、毎日約48万人が利用しています。10年近く前の大学生の頃は、筆者もよく金山駅を利用していました。 当時は旧ボストン美術館やアスナル金山に、チラッと行く程度

スキ
45

秀吉のまち、中村区を歩こう♪あたたかい飲み物でほっこりロード

こんにちは!広報課の小川です。 寒い日が続いていますが、皆さんおうちに引きこもっていませんか? 今回の#なごやを歩こうでは、名古屋駅から続く「太閤秀吉功路」を紹介したいと思います。 皆さん、「名古屋駅」こと「駅」の西側というと、住んでいる人以外はなじみのない人も多いのではないでしょうか? 実は、歩いて行ける範囲に、豊臣秀吉ワールドが広がっているのです! 今回はそんな秀吉のまち、中村区を、広報なごや1月号#なごやを歩こうでレポーターを務めていただいた中村区役所の辻村さんと共

スキ
75

歴史に魅せられ、緑に癒される南区笠寺エリア #なごやを歩こう~広報なごや10月号~

こんにちは。広報課の鈴木です。 広報なごや10月号「#なごやを歩こう」では、南区笠寺エリアを取り上げます。何を隠そう南区育ちの私が、今回笠寺を紹介できることをうれしく思います!この記事を読んで、皆さんに「笠寺に行ってみようかな」という気持ちが芽生えたらうれしいです。 それでは、名鉄「本笠寺」駅からスタートです! どこか落ち着いた時間の流れを感じる笠寺観音商店街 「本笠寺」駅の改札を出て、笠寺交番がある方向へ歩いていきます。 すると、街灯に付けられた「笠寺観音商店街」の看

スキ
35

なごやのチカラ

行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人を紹介します。

くわしく見る
  • 9本

なごやのチカラ 水害からまちを守る水防のお仕事~広報なごや6月号~

皆さん、こんにちは。広報課の鈴木です。 広報なごやのシリーズ企画「なごやのチカラ」。今年度は24時間名古屋のまちを支える仕事・活動をしている人をクローズアップします! 広報なごや6月号の紙面とあわせて、お読みください。 6月は梅雨の時期ということで、大雨が心配ですよね。 雨に備えた対策を取られている方もいらっしゃると思います。 そこで、広報なごや6月号では、水害からまちを守る水防のお仕事を担っている緑政土木局企画経理課の藤井さんにお話しを伺いました。 緑政土木局の職員の

スキ
52

なごやのチカラ 医療従事者の仕事をクローズアップ!~広報なごや12月号~

こんにちは。広報課の小川です。 今回、広報なごやシリーズ「なごやのチカラ」で取り上げたのは、みどり市民病院の鈴木師長。行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人をクローズアップし、名古屋のチカラの源を紹介します。 皆さん、これから冬を迎えますが、お元気にお過ごしでしょうか? コロナウイルス感染症でだれもが活動を自粛していたあの頃、テレビなどで医療従事者の方々が孤軍奮闘されている姿をよく目にしたことは記憶に新しいのではないでしょうか? 今回は、みどり市民病院の鈴木師長に、コロ

スキ
46

なごやのチカラ/障害のある方の暮らしを支えるヘルパーのお仕事をクローズアップ 広報なごや10月号

広報課の畠山です。今回、広報なごやシリーズ「なごやのチカラ」で取り上げたのは、障害のある方の暮らしを支えるヘルパーのお仕事をしている今治さん。行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人をクローズアップし、名古屋のチカラの源を紹介します。 1.ライフサポートゆたかの今治さん 今回お話を伺ったのは、障害福祉サービス事業所であるライフサポートゆたかで、所長をなさっている今治 信一郎(いまじ しんいちろう)さんです。 (―は以下畠山が発言、回答は全て今治さん) 2.自己実現

スキ
26

なごやのチカラ/献血ルームをクローズアップ 広報なごや9月号

広報課の小室です。今回広報なごやシリーズ「なごやのチカラ」で取り上げたのは、栄献血ルームの土下さん。行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人をクローズアップし、名古屋のチカラの源を紹介します。 今回お話を伺ったのは、栄献血ルームの土下 絵美(つちした えみ)さん。 (以下―は小室が発言、回答は土下さん) ―土下さんが献血ルームでのお仕事を始められてからどのくらいになりますか。 勤務をしている期間としては5年ほどになります。 ―献血ルームのお仕事の中で、印象に残っ

スキ
17

南区いい湯だな♪銭湯めぐり

南区役所の職員「せんとうくん42歳」が南区にある銭湯を紹介します。

くわしく見る
  • 9本

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第9回~エピローグ編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の「せんとうくん42歳」でございます~。 「名古屋市南区は銭湯が多いまち」という特色を生かすため、南区内の銭湯を紹介するnoteこと「南区いい湯だな♪銭湯めぐり」の9回目でございます。なんと、今回が当連載の最終回でございます。ついにこの日を迎えてしまったのかという寂しい思いと、もう書かなくてよくなるという安堵感の狭間で揺れ動いております。 さて、最終回も例によって小ネタから。毎月26日(風呂の日)に更新しているこのnoteですが、こ

スキ
39

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第8回~柴田温泉編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の、人呼んで「せんとうくん42歳」と発しやす。 「名古屋市南区は銭湯が多いまち」という特色を生かすため、南区内の銭湯を紹介するnoteこと「南区いい湯だな♪銭湯めぐり」の8回目でございます。当連載については、2月5日の中日新聞さんで紹介いただきまして、箔が付いたのではないかと勝手に思っております。 毎月26日(風呂の日)に更新しているこのnoteでござんすが、この記事の更新日である2月26日は、スウェーデンの音楽プロデューサーである

スキ
58

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第7回~三吉温泉編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の「せんとうくん42歳」です。 「名古屋市南区は銭湯が多いまち」という特色を生かすため、南区内の銭湯を紹介するnoteこと「南区いい湯だな♪銭湯めぐり」の7回目でございます。 毎月26日(風呂の日)に更新しているこのnote。この記事の更新日である1月26日は、大物タレントの所ジョージさんの誕生日とのことです。私が子どもの頃は、人気があるものはことごとくファミコンソフト化される文化があり、所さんもその例に漏れず、「所さんのまもるもせめ

スキ
60

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第6回~桜台温泉のその後&湊三次郎登場!編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の「せんとうくん42歳」ざます。 名古屋市南区の銭湯を紹介するnoteこと「南区いい湯だな♪銭湯めぐり」の6回目でございます。 今月も26日(風呂の日)がやってきました。更新日の12月26日は、電気グルーヴのメンバーでありDJである石野卓球の誕生日とのことです。フジロックフェスティバルのグリーンステージでは過去に何度も電気グルーヴのライヴが行われていますが、そのどれもが個人的には忘れられないものとなっています。 さて。今回のno

スキ
60

各区の取り組み

名古屋市の各区の取り組みを紹介します。

くわしく見る
  • 14本

南区いい湯だな♪銭湯めぐり(第9回~エピローグ編~)

どうも~。名古屋市南区役所地域力推進室の「せんとうくん42歳」でございます~。 「名古屋市南区は銭湯が多いまち」という特色を生かすため、南区内の銭湯を紹介するnoteこと「南区いい湯だな♪銭湯めぐり」の9回目でございます。なんと、今回が当連載の最終回でございます。ついにこの日を迎えてしまったのかという寂しい思いと、もう書かなくてよくなるという安堵感の狭間で揺れ動いております。 さて、最終回も例によって小ネタから。毎月26日(風呂の日)に更新しているこのnoteですが、こ

スキ
39

江戸時代を感じながら 熱田を歩いてみた件

こんにちは!熱田区役所地域力推進室の山本です。 今日、まず皆さんに覚えていただきたいことは、かなり冷え込む季節になりましたが・・・ 「今、熱田がアツい! 」ということです。 これからご紹介する2つの企画を知れば、きっとそう思うはず! ぜひ最後までご覧ください。 【あなたはこのなぞ迷宮から抜けられる?~なぞときで熱田区を巡ろう編~】 突然ですが、あなたは熱田区の見どころスポットをいくつ知っていますか? 一つ目の目玉企画、なぞとき企画についてご紹介します。いきなり問いかけ

スキ
80

徳重支所で「徳重だいこん」栽培に挑戦してみた!(後編)~「徳重だいこん」料理して食べてみた!~

徳重支所区民生活課のさいとうです。 今回は前編に引き続き、徳重だいこんを身近に感じてもらうために、徳重支所でボランティア活動をしている「みどり区民プラザサポータークラブ」園芸部のみなさんによる栽培と収穫の様子を紹介したいと思います。 【前編のおさらい】 「あいちの伝統野菜」とは ① 選定時点から50年前には栽培されていたもの ② 地名、人名など愛知県に由来しているもの ③ 今でも種や苗があるもの ④ 種や生産物が手に入るもの という、4つの定義を満たした野菜で、平成

スキ
20

秀吉のまち、中村区を歩こう♪あたたかい飲み物でほっこりロード

こんにちは!広報課の小川です。 寒い日が続いていますが、皆さんおうちに引きこもっていませんか? 今回の#なごやを歩こうでは、名古屋駅から続く「太閤秀吉功路」を紹介したいと思います。 皆さん、「名古屋駅」こと「駅」の西側というと、住んでいる人以外はなじみのない人も多いのではないでしょうか? 実は、歩いて行ける範囲に、豊臣秀吉ワールドが広がっているのです! 今回はそんな秀吉のまち、中村区を、広報なごや1月号#なごやを歩こうでレポーターを務めていただいた中村区役所の辻村さんと共

スキ
75