名古屋市公式note

気づけば名古屋をもっと好きになる!名古屋の魅力や暮らしに役立つ情報をお届けします。ぜひフォローして応援してください。

名古屋市公式note

気づけば名古屋をもっと好きになる!名古屋の魅力や暮らしに役立つ情報をお届けします。ぜひフォローして応援してください。

マガジン

  • #なごやを歩こう

    広報なごやで紹介した名古屋の街の魅力を、広報課職員が実際に歩いてレポートしています。

  • なごやのチカラ

    行政と共に名古屋を支える人、行政で働く人を紹介します。

  • なごやスポーツ応援団

    なごやのスポーツチームを応援しよう!名古屋スポーツコミッションに登録しているスポーツチームを紹介します。

  • ミンナノまちづくり

    地域活動の魅力・課題解決のコツ・舞台裏を「コミュニティサポーター」が紹介します。

  • シティプロモーション

    名古屋市が「住みたい」「働きたい」「訪れたい」「投資したい」まちとして、人や企業から選ばれるための取組をまとめています。

リンク

記事一覧

名古屋市役所本庁舎、昭和8年竣工で88年、令和3年に3代目庁舎を紹介(市役所本庁舎物語)

ご存じですか?名古屋市立工業高等学校~機械科編~

名古屋市役所で働いてみよう/事例:土木の現場、内部管理、それからシティプロモーションから国際交流へ

名古屋グランパス、広報なごや888号の表紙に。広報担当が1年以上悩んだ、表紙写真に込めた想い

人とペットの共生するまちなごやを目指して 動物愛護センターの取り組み

新たな献血ルームが名古屋市西区のイオンモール Nagoya Noritake Garden 3階に。予約専用の「献血ルーム フォレスト」に取材

名古屋市役所本庁舎、昭和8年竣工で88年、令和3年に3代目庁舎を紹介(市役所本庁舎物語)

名古屋市広報課の丸澤です。 市章が㊇である名古屋市、現在の本庁舎が竣工したのが昭和8(1933)年で、令和3(2021)年は88年を迎え、名古屋市と「八」には縁があるなとつくづく思います。 本庁舎、平成26(2014)年に国の重要文化財に指定されています。 お隣の愛知県庁舎も重要文化財に指定されていて、建物の雰囲気も良く似ているため「市役所に用事があるのですが、どちらが市役所でしたか?」と聞かれることもあります。 「時計塔が特徴で、より名古屋城に近い方が名古屋市役所で

ご存じですか?名古屋市立工業高等学校~機械科編~

名古屋市立工業高校広報係の青木です。 名古屋市立工業高校の特徴的な取り組みと機械科について紹介します。 学校紹介名古屋市立工業高等学校は1936年に開校した市立機械専修学校と1939年に開校した名古屋市立航空工業学校を前身としており、80余年の歴史を持つ伝統ある工業高校です。 設立当時の歴史が分かる写真を調べていたところ、機械専修高校の校舎の外観だけでなく、校歌からも当時の社会情勢を読み取ることができました。 その写真がこちらです。※校歌は現在と異なります。 昭和23年

名古屋市役所で働いてみよう/事例:土木の現場、内部管理、それからシティプロモーションから国際交流へ

名古屋市広報課の丸澤です。 「うちの職員シリーズ」、人事異動の話をいくつか書いてきました。 名古屋市役所で働いていると、勤務地が市内だけと思われがちですが、市外で働くこともあります。 2019年、名古屋市でG20愛知・名古屋外務大臣会合が行われました。 準備や運営に名古屋市職員も関わるため、2018年8月から2020年1月まで外務省に派遣された職員がいます。それが今回インタビューする深尾係長です。 深尾係長も色々な職場を経験しており、そこで得た知識・経験がどう活かされてい

名古屋グランパス、広報なごや888号の表紙に。広報担当が1年以上悩んだ、表紙写真に込めた想い

名古屋市広報課の丸澤です。 広報なごや令和3年12月号は888号となりました。  市章に「㊇」を使うくらい、名古屋市にとって「8」はとても縁のある数字です。 そのため、通常であれば表紙をどうするかは6か月前から悩み始めますが、888号は1年以上前から悩みました。  今回は表紙(及び2面の特集)を「なぜ名古屋グランパスに」といったような内容で、記事を作成しました。最後までお読みいただけると幸いです。 ※広報なごや888号の表紙はこちら 表紙選定 表紙選定は888号に関わ

人とペットの共生するまちなごやを目指して 動物愛護センターの取り組み

名古屋市広報課の伊藤です。 「1235」 これが何の数字か分かりますか? 広報なごや9月号でも取り上げていますが、令和2年度に名古屋市動物愛護センターが保護した犬猫が「1235頭」にもなります。 令和2年度の犬の殺処分は「0」でした。 悲しいことですが、病気等やむを得ない理由で「63頭」の猫が殺処分されています。 動物愛護センターでは、1頭でも多くの犬猫の命を救うため、新たな飼主と出会えるまでの間、ミルクが必要な子猫のきめ細やかな世話、犬の噛みつきなどの問題行動を改善す

新たな献血ルームが名古屋市西区のイオンモール Nagoya Noritake Garden 3階に。予約専用の「献血ルーム フォレスト」に取材

名古屋市広報課の丸澤です。 市公式noteを始めて30本以上の記事を掲載していますが、一番「♡(スキボタン)」が押されているのが初めての記事「名古屋市広報課、何でnoteなの?」ですが、実は一番読まれているのが「献血、名古屋で初めて行く人のために書いてみました!」です。 病気やけがのため、全国でも毎日3千人が輸血を必要とし、輸血は健康な方々の献血により支えられています。 前回の記事でもふれましたが、医療技術が進歩した今日でも血液は人工的に造ることはできず、血液の長期保存も出